ニキビダニ(アカラス)を発症しました。
2010年12月03日(金曜日)
やっとアトピーが落ち着いて、大人になって抵抗力が付き始めたのかな?と思い始めた矢先。
みかんちゃん、ニキビダニ(アカラス)を発症してしまいました。

まずニキビダニなのですが、主に毛穴の中の脂肪性の分泌物をエサとして生きるため、毛包虫と呼ばれる事もあるそうです。
感染源のほとんどが、母子感染なので子犬に発症する事が多いらしいのですが、免疫力が低い成犬や老犬にも発症しやすいとか。
症状はかゆみがでるらしいので、それを掻いてしまって毛がハゲてしまう事。
部分的に出る場合と、全身に出る場合があるらしいのですが、みかんは今のところ部分的で済んでいます。
ただ、悪化すると広がって全身がハゲてしまう事もあるようです。
免疫力の問題らしいので、人もそうですが、多くの犬はニキビダニを持っているらしいのですが、それを発症するかしないかはその犬の免疫力やその時の身体の状態によるみたいです。
色々なサイトを見ると、持っていても発祥しない犬も多いので、その犬の免疫力の問題だから100%移らないと言い切っている事が多いのですが、獣医さんの話しと犬友達の話しを合わせると、こすりつけたり、かなり密着して遊んだりすると移る可能性があるのと、濡れていると移りやすくなるらしいです。
獣医さんが言うには、人に移る事もあるとか。
人の顔にも顔ダニがいるので、やはり免疫力の問題みたいですね。
ただ、赤ちゃんや子供には移りやすいし発症もしやすいのでかなり注意だとか。
色々調べてみると、どれも言っている事が違ったりするので、どれが正確なのか分からなくなってしまいますが、移らない可能性が100%ではないので、やはりそこは注意して他のわんこに接触した方が良いみたいです。
かなり濃密に密着しないと移ることはないらしいので、普通にわんこ同士の挨拶をするぐらいなら大丈夫なようですね。
みかんの詳しい状態と治療経過をUPしたいと思います。
一番最初に発見したのは、マズルの辺りにあったほんの数ミリのハゲでした。
遊んでいた時に、ちょっと引っかかれたのかな?ぐらいに思っていました。
それがみるみるうちに……。


こんな状態に……。
あごにも症状が出ています。
10月26日に撮りました。
痒がってはいますが、よく見ると表面がぼこぼこしているし、アトピーだともっと全体的に広がるので、どうもおかしいなぁ……と思ったので病院へ。
検査をしてもらいましたが、何も出なかったので虫さされと診断されました。
抗生物質を処方してもらって、しばらく様子を見る事に。

11月8日。
症状はほとんど良くならず……。
11月12日、2度目の検査をしてもらいました。
写真は撮ってないのですが、激しくはないですがかいかいが治まらないのでハゲが少し広がってしまっていました。
かなり念入りに検査をしてもらってやっと3匹だけニキビダニを発見しました。
ニキビダニはかなり見付けにくいらしく、下手をすると何度も検査が必要だとか。
顕微鏡のニキビダニを画像で大きくして見せてもらいましたが、やっぱり気持ちが悪いですね。。。
症状からしても、こういう出方は珍しいらしく、もしかしたら他のわんこから移されたのかもしれない。と言う事でした。
みかんは、かなり激しくじゃれ合って遊ぶので、いつ移されてもおかしくないですね。
しかも、アトピー持ちは発症しやすいらしので、仕方かないかなぁ。
と、言う訳でここからはニキビダニの治療の始まりです。
かなりしつこいダニらしいので、駆除にも物凄く時間がかかるみたいで、3ヶ月毎週通う事になりました。
みかんが行っている治療は、デクトマックスという殺ダニ剤の注射を打ちます。
7~10日後に行けば良いので、ほとんど毎週ですが、飲み薬もあるので毎回連れて行く必要はないのですが、薬の作り置きができないので、通わなければいけないのは絶対ですね。
飲み薬は、針のないシリンジ(注射器)に液体が入っていて、それを飲ませます。
甘くしてあるらしいので、嬉しいそうに飲んでくれました。
それと、最初の1ヶ月は免疫力を上げるサプリメント、Lymphomyosot錠を処方されています。
みかんを連れて行くと5000円ぐらい、薬だけ取りに行っても3600円ぐらい。
Lymphomyosot錠が出なくなって薬のみなら1500円ぐらい。
これを毎週で3ヶ月なので、なかなかの出費ですが、かいかいが治ると思えば……。
それにしても、高いです。

11月20日、2回目の注射後です。
お顔はあまり掻かなくなったお陰で、ぼこぼこが減ってきたし、おハゲもあまり大きくなっていないので経過は良好なのですが、あごをまだ掻いてしまっています。


今日のみかんです。
11月30日に3回目の薬を飲ませました。
ほんの少し毛が生えてきているような?
あごは掻いてはいますが、少し掻く回数が減ってきている気がします。
悪化はしていないので、経過は良好なようです。
とにかく、とにかくしつこいダニらしいので、それだけ良くなるまで時間もかかるとか。
良くなったとしても、再発が心配なのですが、再発するかどうかは何とも言えないし、発祥するのもたまたま悪条件が重なったりして発症する場合もあるので、再発しないわんこもいるそうです。
なるべく再発しないように、アトピーの時に読んだ本を読み返したりして、今色々と調べ中ですが、アトピーの記事もほとんどUPしていないので、アトピー予防と重なる内容も多いので、そんな内容も本当にゆっくりですがUPしていきたいと思います。
いやいやぁ、今までじゃれ合っていたわんこ達とも3ヶ月も遊ばせられないし、何より私が他のわんこをなで繰り回す事もあまりできなくなってしまったので、とってもつまらんです。
でも、他のわんこに移してしまったら、本当にかわいそうなので我慢我慢ですね……。
みかんも仲良しわんこと合うと、すぐに他に連れてかれてしまうので、つまらないだろうなぁ。
ほとんど接触しないで、追っかけっこだけするわんこ友達や、みんなそれぞれボール遊びをしていたりして、ちょっと挨拶だけし合うわんこ友達もいるので、そこで少し遊ばせたり。
それだけでも、少し違うみたいですね。
でも、ほとんど2人でボールの持って来いのエンドレスなので、やっぱり何か物足りないなぁ。
早く治してわんこ天国に戻りたい!!

振り向きみかんちゃんです。
やっぱりすこ~しストレスがたまり気味だけど、また前みたいに遊べるように頑張って治そうね!!
スポンサードリンク
みかんちゃん、ニキビダニ(アカラス)を発症してしまいました。

まずニキビダニなのですが、主に毛穴の中の脂肪性の分泌物をエサとして生きるため、毛包虫と呼ばれる事もあるそうです。
感染源のほとんどが、母子感染なので子犬に発症する事が多いらしいのですが、免疫力が低い成犬や老犬にも発症しやすいとか。
症状はかゆみがでるらしいので、それを掻いてしまって毛がハゲてしまう事。
部分的に出る場合と、全身に出る場合があるらしいのですが、みかんは今のところ部分的で済んでいます。
ただ、悪化すると広がって全身がハゲてしまう事もあるようです。
免疫力の問題らしいので、人もそうですが、多くの犬はニキビダニを持っているらしいのですが、それを発症するかしないかはその犬の免疫力やその時の身体の状態によるみたいです。
色々なサイトを見ると、持っていても発祥しない犬も多いので、その犬の免疫力の問題だから100%移らないと言い切っている事が多いのですが、獣医さんの話しと犬友達の話しを合わせると、こすりつけたり、かなり密着して遊んだりすると移る可能性があるのと、濡れていると移りやすくなるらしいです。
獣医さんが言うには、人に移る事もあるとか。
人の顔にも顔ダニがいるので、やはり免疫力の問題みたいですね。
ただ、赤ちゃんや子供には移りやすいし発症もしやすいのでかなり注意だとか。
色々調べてみると、どれも言っている事が違ったりするので、どれが正確なのか分からなくなってしまいますが、移らない可能性が100%ではないので、やはりそこは注意して他のわんこに接触した方が良いみたいです。
かなり濃密に密着しないと移ることはないらしいので、普通にわんこ同士の挨拶をするぐらいなら大丈夫なようですね。
みかんの詳しい状態と治療経過をUPしたいと思います。
一番最初に発見したのは、マズルの辺りにあったほんの数ミリのハゲでした。
遊んでいた時に、ちょっと引っかかれたのかな?ぐらいに思っていました。
それがみるみるうちに……。


こんな状態に……。
あごにも症状が出ています。
10月26日に撮りました。
痒がってはいますが、よく見ると表面がぼこぼこしているし、アトピーだともっと全体的に広がるので、どうもおかしいなぁ……と思ったので病院へ。
検査をしてもらいましたが、何も出なかったので虫さされと診断されました。
抗生物質を処方してもらって、しばらく様子を見る事に。

11月8日。
症状はほとんど良くならず……。
11月12日、2度目の検査をしてもらいました。
写真は撮ってないのですが、激しくはないですがかいかいが治まらないのでハゲが少し広がってしまっていました。
かなり念入りに検査をしてもらってやっと3匹だけニキビダニを発見しました。
ニキビダニはかなり見付けにくいらしく、下手をすると何度も検査が必要だとか。
顕微鏡のニキビダニを画像で大きくして見せてもらいましたが、やっぱり気持ちが悪いですね。。。
症状からしても、こういう出方は珍しいらしく、もしかしたら他のわんこから移されたのかもしれない。と言う事でした。
みかんは、かなり激しくじゃれ合って遊ぶので、いつ移されてもおかしくないですね。
しかも、アトピー持ちは発症しやすいらしので、仕方かないかなぁ。
と、言う訳でここからはニキビダニの治療の始まりです。
かなりしつこいダニらしいので、駆除にも物凄く時間がかかるみたいで、3ヶ月毎週通う事になりました。
みかんが行っている治療は、デクトマックスという殺ダニ剤の注射を打ちます。
7~10日後に行けば良いので、ほとんど毎週ですが、飲み薬もあるので毎回連れて行く必要はないのですが、薬の作り置きができないので、通わなければいけないのは絶対ですね。
飲み薬は、針のないシリンジ(注射器)に液体が入っていて、それを飲ませます。
甘くしてあるらしいので、嬉しいそうに飲んでくれました。
それと、最初の1ヶ月は免疫力を上げるサプリメント、Lymphomyosot錠を処方されています。
みかんを連れて行くと5000円ぐらい、薬だけ取りに行っても3600円ぐらい。
Lymphomyosot錠が出なくなって薬のみなら1500円ぐらい。
これを毎週で3ヶ月なので、なかなかの出費ですが、かいかいが治ると思えば……。
それにしても、高いです。

11月20日、2回目の注射後です。
お顔はあまり掻かなくなったお陰で、ぼこぼこが減ってきたし、おハゲもあまり大きくなっていないので経過は良好なのですが、あごをまだ掻いてしまっています。


今日のみかんです。
11月30日に3回目の薬を飲ませました。
ほんの少し毛が生えてきているような?
あごは掻いてはいますが、少し掻く回数が減ってきている気がします。
悪化はしていないので、経過は良好なようです。
とにかく、とにかくしつこいダニらしいので、それだけ良くなるまで時間もかかるとか。
良くなったとしても、再発が心配なのですが、再発するかどうかは何とも言えないし、発祥するのもたまたま悪条件が重なったりして発症する場合もあるので、再発しないわんこもいるそうです。
なるべく再発しないように、アトピーの時に読んだ本を読み返したりして、今色々と調べ中ですが、アトピーの記事もほとんどUPしていないので、アトピー予防と重なる内容も多いので、そんな内容も本当にゆっくりですがUPしていきたいと思います。
いやいやぁ、今までじゃれ合っていたわんこ達とも3ヶ月も遊ばせられないし、何より私が他のわんこをなで繰り回す事もあまりできなくなってしまったので、とってもつまらんです。
でも、他のわんこに移してしまったら、本当にかわいそうなので我慢我慢ですね……。
みかんも仲良しわんこと合うと、すぐに他に連れてかれてしまうので、つまらないだろうなぁ。
ほとんど接触しないで、追っかけっこだけするわんこ友達や、みんなそれぞれボール遊びをしていたりして、ちょっと挨拶だけし合うわんこ友達もいるので、そこで少し遊ばせたり。
それだけでも、少し違うみたいですね。
でも、ほとんど2人でボールの持って来いのエンドレスなので、やっぱり何か物足りないなぁ。
早く治してわんこ天国に戻りたい!!

振り向きみかんちゃんです。
やっぱりすこ~しストレスがたまり気味だけど、また前みたいに遊べるように頑張って治そうね!!
スポンサードリンク
トラックバックURL![]() |
Copyright (C) 2006 老犬あすかの介護生活&みかん日記 rights reserved.
Template&Material by
TENTEN★くらぶ
わんこ写真素材提供:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】
コメント
★ はじめまして
あすかちゃんの時からブログ網羅させてもらい、とても参考になっています。感謝!
皮膚はたいへんですが、経過がよさそうでよかったですね。
以前調べた時に アカラス などにいいと書いてあったので参考になれば(^_-)-☆
私も楽天最安値で買って使っていますが、殺菌消臭無害で体拭きもokでスプレー時の臭いもあまりなく使いやすいです。
バイオチャレンジ販売店の 参考レビューhttp://www.nyktakamatsu.com/voice4
★ ご無沙汰してます!
3ヶ月・・・長いような短いような。
いや、長いな~(T_T)
カイカイなのもかわいそうだし、
よくなってきてからも、
毛が生えるまでハゲちゃんが痛々しいし
皮膚の病気ってやっかいですね~
お友達にうつしてしまうのにも気をつけなきゃならないなんて。
3ヶ月しっかり頑張って、ここで完治するといいですね。
ガンバ~o(´□`o)
★ ろろんさんへ
ブログにコメントありがとうございます。
あすかの頃から読んで下さっているのですね!!
こんなにも更新の遅いブログを読み続けて下さってありがとうございます!!
バイオチャレンジ、前から気になっていましたが、なかなか良さそうですね♪
アカラスにも効くとなると、みかんにピッタリかな?
皮膚の調子を見ながら試してみたいと思います☆
ステキな情報ありがとうございました♪
★ KIKI AMBERさんへ
太郎ちゃん、すごく大きくなっていてビックリです☆
みかんも、アトピーやらニキビダニやら次から次へと……。。。
でも、ニキビダニの経過もかなり良好で、もしかしたら3ヶ月よりも早くお友達と遊べるようになるかもです♪
毛もだいぶ生えてきたので、もしも悪化して全身ハゲハゲになったらどうしよう……。なんて心配もなんのその!!毎日1匹でも走り回ってます。
それでも、皮膚の病気が完治するまでは長くかかるので、やはり厄介ですよね。
時間をずらして散歩していても、時々お友達に合いますが、なんで遊ばせてくれないの?なんてお顔をしてますが、そこはぐっと我慢で激しい接触は避けるようにしてます。
早く治して、仲良しちゃん達と遊ばせてあげたい!!
後、2ヶ月。頑張って治します!!
★
ご無沙汰です。
みかんちゃん痛痛さんですね
はやく皮膚の調子も良くなって おもいっきり遊べるようになるといいですね!!
知り合いのワンちゃんもアトピーかな?
かなり酷かったけど今はかなり良くなってますよ!!
すいかさんも大変でしょ~が頑張ってくださいね。
今年一年仲良くしていただき ありがとうございました。
また来年もどーぞよろしくお願いします
よいお年をお迎えくださいね♪
★ gonsukeさんへ
コメントのお返事が遅くなってしまってすみません。
ブログの更新をおろそかにしている間に、元気いっぱいみかんちゃん。
かなりカイカイも良くなって、お友達とのじゃれあいもやっとOKがでました♪
長い長い日々でしたが、思ったより早く良くなってホッとしました。
また再発やニキビダニをもらってしまうのは怖いですが、再発してしまったらまた根気良く治療ですね!!
今年もどうぞよろしくお願いします☆
コメントの投稿