川遊びに行ってきました。
2013年09月09日(月曜日)
またまたかなり久しぶりの更新です。
子育てとみかんのお世話で、バタバタの毎日で、更新しよう、しようと思いつつ、みかんの誕生日やナイスショットの写真をupしようと沢山撮っていたのに、データが消えてしまったりで、モチベーションが上がらず、かなり間が開いてしまいました。
みかんを連れて家族全員で川に行ってきました。

みかんを遊ばせたいが為に行ったのに、河原にいる時から不満顔。。。

そーっと、そーっと、川に入れると手足をぐーっと踏ん張ってフリーズ!!!

慣れてきた頃に水をそーっと背中にかけてあげたけれど、川遊びと言うかまるで半身浴でした……。
3回目だし、そろそろ慣れてきてもいい頃なのに、今回も全くダメでした。
そんなみかんとの格闘劇を尻目に楽しそうなパパさんと娘。

みかん以外はみんな楽しそうなので、良しとしよう(´ー`)
みかんは本当に神経質なわんこで、車もダメだったけれど、今回は車での長距離移動にはだいぶ慣れてきてくれたので、それだけでも収穫でした。
更新していない間に、娘も2歳になって見事なわんこ好きに成長しました(≧∇≦)b

みかんちゃんともラブラブでとっても仲良しで、2人が仲良くしているのを眺めるのが忙しい毎日の中、唯一の楽しみだったりしてます。

更新が年に一回ぐらいのペースなのに、コメントやメールを今でもくださって、本当にありがとうございます。
質問やお悩みなど、切実な内容も多く、返信したいと思いつつ忙しくてどうしてもできないので、本当に申し訳ないです。
お返事はできない状態ですが、全て読ませて頂いています。
お返事ができなくて、ごめんなさいm(_ _)m
スマホから初めての更新なので、PCだと写真が見にくいかもしれないですね…。
時間が出来次第、修正できればと思いますが、時間が作れると良いのですが…。
せめて、更新だけてももう少しできるように頑張りたいと思います。
スポンサードリンク
子育てとみかんのお世話で、バタバタの毎日で、更新しよう、しようと思いつつ、みかんの誕生日やナイスショットの写真をupしようと沢山撮っていたのに、データが消えてしまったりで、モチベーションが上がらず、かなり間が開いてしまいました。
みかんを連れて家族全員で川に行ってきました。

みかんを遊ばせたいが為に行ったのに、河原にいる時から不満顔。。。

そーっと、そーっと、川に入れると手足をぐーっと踏ん張ってフリーズ!!!

慣れてきた頃に水をそーっと背中にかけてあげたけれど、川遊びと言うかまるで半身浴でした……。
3回目だし、そろそろ慣れてきてもいい頃なのに、今回も全くダメでした。
そんなみかんとの格闘劇を尻目に楽しそうなパパさんと娘。

みかん以外はみんな楽しそうなので、良しとしよう(´ー`)
みかんは本当に神経質なわんこで、車もダメだったけれど、今回は車での長距離移動にはだいぶ慣れてきてくれたので、それだけでも収穫でした。
更新していない間に、娘も2歳になって見事なわんこ好きに成長しました(≧∇≦)b

みかんちゃんともラブラブでとっても仲良しで、2人が仲良くしているのを眺めるのが忙しい毎日の中、唯一の楽しみだったりしてます。

更新が年に一回ぐらいのペースなのに、コメントやメールを今でもくださって、本当にありがとうございます。
質問やお悩みなど、切実な内容も多く、返信したいと思いつつ忙しくてどうしてもできないので、本当に申し訳ないです。
お返事はできない状態ですが、全て読ませて頂いています。
お返事ができなくて、ごめんなさいm(_ _)m
スマホから初めての更新なので、PCだと写真が見にくいかもしれないですね…。
時間が出来次第、修正できればと思いますが、時間が作れると良いのですが…。
せめて、更新だけてももう少しできるように頑張りたいと思います。
スポンサードリンク
停電の恐怖。
2013年09月23日(月曜日)
朝晩はだいぶ冷え込むようになって、秋も近づいてきましたが、まだまだ昼間はエアコンがないと暑い日も多いですね。
今年の夏は荒れたお天気の日も多く、停電や一瞬の停電(瞬電)も何度かあり、今まで何も気にせずエアコンをフル稼働でみかんをお留守番させてお出かけしていましたが……。
よくよく考えてみたら、出かけている間にもしも停電があったら……。
こんなにも瞬電や停電が多いのに、エアコンも止まってしまって、随分恐ろしい事をしてたんだなぁと、物凄く怖くなってしまいました。
散歩先で合うわんこ仲間に話してみると、震災の時の停電で、お留守番をしていたペットがエアコンが止まってしまい、亡くなってしまった事が多かったと、獣医さんに聞いたと話していました。
それを聞いて、余計に夏場のお出かけが怖くて、とりあえず2ℓのペットボトルに水を入れて凍らせて、タオルで巻いて置いたり、東電の停電情報を頻繁にチェックしたり、そのうち出かける事さえ嫌になってくるぐらいでした。
なみが生まれる前は、腰痛持ちってこともあって、遠出やお出かけもあまりしないし、出かけてもみかんと一緒だったりと、あまり外に出る事がなかったのですが、なみが生まれてからは子育てサロンに行ったり、ママ友とお出かけしたり、休みの日はどこかへ連れて行ったりと、生活が激変したので、今までと同じようには行かなくなってしまったので、今更停電が危険だって事に気が付きました。。。
そこで、ザッとですが調べた所、停電した後に自動的に復旧するエアコンがないか…。
震災の時に自動で電源が戻ったエアコンが火事を起こしたので、最近のエアコンは自動復旧しない仕様になっている傾向にあるらしいです。
5、6000円ぐらいで、自動復旧できるように電気屋さんで改造してくれる。なんて事もどこかで見かけましたが、あまり気が乗らないので、もう少し調べてみると……。
ありました!
理想的なのが!

↓↓↓詳しい説明はこちら
みまもりリモコン温度計内蔵セット(インターネット対応赤外線学習リモコン温度計内蔵)HMS-350Y/RMTS
あまり大きな会社ではなさそうなので、少し不安でしたが、停電復旧時にはメールで知らせてくれて、PCやケイタイから遠隔操作でリモコンを操作できるので、電源のON、OFFはもちろん、温度調節や温度センサーで室温も確認でき、温度を設定すると、それ以上上がりすぎるとメールでお知らせしてくれます。。
私が欲しかった機能が、全部あるので即買いしてしまいました。
家のエアコンは少し古いので、あまりのフル稼働で故障も心配だったので、温度センサーまで付いていれば完璧ですよね♪
使い勝手としては、設置も設定もそれほど難しくないし、コンセントを抜けばちゃんと電源が落ちましたとメールもくるしで、これでやっと安心してお出かけができるようになりました。
家のエアコンが古いので、リモコンの細かい設定が上手くいかなかったので、とりあえずONだけは確実にできるように設定したので問題なしです。
調べ方が悪くて、他社からも同じような商品が出ているのかもしれないのですが見当たらなかったし、ちょっとしたトラブルもあってサポートに連絡してもちゃんと対応してくれたので、子育て中だと調べる時間も限られてしまうので、これだけの機能が揃っていれば満足です。
それでも心配性の私は、お出かけの時は凍らせたペットボトルを必ず置いて行ってますが(笑)
みかんとなみは相変わらず毎日仲良しでお散歩を楽しんでいます。


今まで何も気にせず、エアコンだけ付けていけばOKと思っていた自分に反省しつつ、子育てと犬育てを両立できるように、頑張りまっす!
スポンサードリンク
今年の夏は荒れたお天気の日も多く、停電や一瞬の停電(瞬電)も何度かあり、今まで何も気にせずエアコンをフル稼働でみかんをお留守番させてお出かけしていましたが……。
よくよく考えてみたら、出かけている間にもしも停電があったら……。
こんなにも瞬電や停電が多いのに、エアコンも止まってしまって、随分恐ろしい事をしてたんだなぁと、物凄く怖くなってしまいました。
散歩先で合うわんこ仲間に話してみると、震災の時の停電で、お留守番をしていたペットがエアコンが止まってしまい、亡くなってしまった事が多かったと、獣医さんに聞いたと話していました。
それを聞いて、余計に夏場のお出かけが怖くて、とりあえず2ℓのペットボトルに水を入れて凍らせて、タオルで巻いて置いたり、東電の停電情報を頻繁にチェックしたり、そのうち出かける事さえ嫌になってくるぐらいでした。
なみが生まれる前は、腰痛持ちってこともあって、遠出やお出かけもあまりしないし、出かけてもみかんと一緒だったりと、あまり外に出る事がなかったのですが、なみが生まれてからは子育てサロンに行ったり、ママ友とお出かけしたり、休みの日はどこかへ連れて行ったりと、生活が激変したので、今までと同じようには行かなくなってしまったので、今更停電が危険だって事に気が付きました。。。
そこで、ザッとですが調べた所、停電した後に自動的に復旧するエアコンがないか…。
震災の時に自動で電源が戻ったエアコンが火事を起こしたので、最近のエアコンは自動復旧しない仕様になっている傾向にあるらしいです。
5、6000円ぐらいで、自動復旧できるように電気屋さんで改造してくれる。なんて事もどこかで見かけましたが、あまり気が乗らないので、もう少し調べてみると……。
ありました!
理想的なのが!

↓↓↓詳しい説明はこちら
みまもりリモコン温度計内蔵セット(インターネット対応赤外線学習リモコン温度計内蔵)HMS-350Y/RMTS
あまり大きな会社ではなさそうなので、少し不安でしたが、停電復旧時にはメールで知らせてくれて、PCやケイタイから遠隔操作でリモコンを操作できるので、電源のON、OFFはもちろん、温度調節や温度センサーで室温も確認でき、温度を設定すると、それ以上上がりすぎるとメールでお知らせしてくれます。。
私が欲しかった機能が、全部あるので即買いしてしまいました。
家のエアコンは少し古いので、あまりのフル稼働で故障も心配だったので、温度センサーまで付いていれば完璧ですよね♪
使い勝手としては、設置も設定もそれほど難しくないし、コンセントを抜けばちゃんと電源が落ちましたとメールもくるしで、これでやっと安心してお出かけができるようになりました。
家のエアコンが古いので、リモコンの細かい設定が上手くいかなかったので、とりあえずONだけは確実にできるように設定したので問題なしです。
調べ方が悪くて、他社からも同じような商品が出ているのかもしれないのですが見当たらなかったし、ちょっとしたトラブルもあってサポートに連絡してもちゃんと対応してくれたので、子育て中だと調べる時間も限られてしまうので、これだけの機能が揃っていれば満足です。
それでも心配性の私は、お出かけの時は凍らせたペットボトルを必ず置いて行ってますが(笑)
みかんとなみは相変わらず毎日仲良しでお散歩を楽しんでいます。


今まで何も気にせず、エアコンだけ付けていけばOKと思っていた自分に反省しつつ、子育てと犬育てを両立できるように、頑張りまっす!
スポンサードリンク
Copyright (C) 2006 老犬あすかの介護生活&みかん日記 rights reserved.
Template&Material by
TENTEN★くらぶ
わんこ写真素材提供:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】