久しぶりの更新です。
2012年09月21日(金曜日)
とっても久しぶりの更新になります。
久しぶりと言うか、1年も放置してました…。
コメントもずっと放置していて、返信できなくてごめんなさい。
子育てとみかんのお世話であまりに忙しく、ネットに繋ぐ時間もほとんどないので、なかなか更新できなくて時々覗いて下さっていた方には申し訳ないです。
私の出産の事や、子育ての事、みかんの事、書きたい事は沢山あるのですが、書く時間がなくてもどかしいです。。。
昨年の7月30日に、3115gの女の子を出産しました。
みかんの散歩のお陰もあってか、初産で7時間でしたので安産でした。
ちなみに、つわりも普通にあったのですが、そこまでひどくなかったので、気持ちが悪いなーと思いながら普通にみかんの散歩に毎日行ってました。
生れたばかりの頃のなみ(ハンドルネーム)です。

あっという間に成長して


こんなに大きくなりました。

お誕生日に一升餅を背負って手押し車で歩いてます。
ちなみに、今はよちよち歩きができるようになるまで成長しました♪
毎日、毎日、裏の敷地に散歩に行くので、私もビックリするぐらいの相当な犬好きに成長して、大型犬をお馬さん代わりに毎日遊んでます(笑)


みかんとも大の仲良しで、私が家事をしている間、いつも2人でこっそり愛を育んでるみたいです。
ちなみにみかんがお馬さんをすると乗れないのでこんな感じです。

みかんは、かなり神経質なわんこですが、娘にだけは何でも許しちゃうし、離れた場所でグズっていると、かなり気になるみたいです。
みかんも、なみちゃんが生まれてから、お子様だったのがお姉さん犬に成長しました。
でも、構ってあげる時間は以前よりは減ってしまっているからか、なみちゃんが寝付いた後を見計らって甘えん坊みかんちゃんが登場してきます。
赤ちゃんが生まれたら、以前と同じようにみかんを可愛がってあげられるかちょっと不安でしたが、不安どころか前よりも愛おしくて仕方がないです。
私の愛情表現は、過去の記事を読むとよく分かるのですが、変態と言うかあほみたいなので、なみちゃんもみかんちゃんも可愛がり方が同じだから、旦那さんには
「みかんとなみちゃんはお母ちゃんの相手をしなくちゃいけなくて大変だねぇ」
といつも同情されてます。
可愛がると言うか、毎日二人に相手をしてもらってる感じですね(^_^;)
最近の楽しみは、なみとみかんがラブラブしているのを微笑ましく眺めている時間だったりしてます。
わんこと一緒だと掃除もこまめにしないといけないし、トイレを外でしかできないから、必ず散歩にも行かないといけなくて、慣れない子育てをしながらだと大変だったけれど、2人の成長を見るのが本当に楽しいです。

1年は本当にあっという間だったけれど、ミルクや離乳食、オムツ替えにベビーカーでの散歩、娘ちゃんのお世話をしながら常に感じていた事、やっぱりあすかの介護と似ている事が沢山あると思うことがとても多かったです。
水もシリンジで与えていたので、どことなく哺乳瓶でミルクをあげるのに近い感じだし、フードは離乳食と同じように細かくしていたし、お風呂に入れる入れ方も寝たきりの時は赤ちゃんをお風呂に入れるのとほとんど変わらなかったです。
移動も全て抱っこで、お外ではベビーカー。
お顔もまるで赤ちゃん犬のようだったから、余計に赤ちゃんをお世話する感覚に似ていたのかもしれないですね。
ただ、1つだけ違うのは赤ちゃんは未来に向かって成長していくけれど、老犬の場合は1つ1つ出来ない事が増えて行くのを見守って行かなければいけないので、精神的に辛い事が多かったように思えます。
赤ちゃんのように子育てサロンや預かってくれるような場所もほとんどないので、孤独感もどんどん強くなって行った覚えがあります。
ほとんど更新していない間に、老犬の新しい本やグッズも出ているようなので、今老犬介護をしている人達のために少しでもお役に立てるように紹介したいのですが、みかんもかなり神経質でお世話に時間が取られるので、とにかく自分の時間がなくて、記事に出来ないのがもどかしいです。
ちなみに、この記事も合間、合間に携帯で少しずつ下書きをしています。
老犬介護の事は今でも時々チェックをしているので、何とか時間が取れそうになったら記事にしていけたらと思っています。
思っているだけで、なかなか実現しないので、ブログをチェックして下さっている方には申し訳ないですが…。
本当に遅い更新と言うか、半分休止してるようなブログですが、子育ての合間に少しずつでも更新していけたらと思っています。
コメントやメールも返信は難しいのですが、必ず読んでいます。
こんな放置しているようなブログにコメントを下さって本当にありがとうございます。
これからも、本当にゆっくりの更新ですが細々と続けて行きたいと思います。

お姉さんになったけど、やっぱりみかんちゃんは甘えんぼちゃんです
スポンサードリンク
久しぶりと言うか、1年も放置してました…。
コメントもずっと放置していて、返信できなくてごめんなさい。
子育てとみかんのお世話であまりに忙しく、ネットに繋ぐ時間もほとんどないので、なかなか更新できなくて時々覗いて下さっていた方には申し訳ないです。
私の出産の事や、子育ての事、みかんの事、書きたい事は沢山あるのですが、書く時間がなくてもどかしいです。。。
昨年の7月30日に、3115gの女の子を出産しました。
みかんの散歩のお陰もあってか、初産で7時間でしたので安産でした。
ちなみに、つわりも普通にあったのですが、そこまでひどくなかったので、気持ちが悪いなーと思いながら普通にみかんの散歩に毎日行ってました。
生れたばかりの頃のなみ(ハンドルネーム)です。

あっという間に成長して


こんなに大きくなりました。

お誕生日に一升餅を背負って手押し車で歩いてます。
ちなみに、今はよちよち歩きができるようになるまで成長しました♪
毎日、毎日、裏の敷地に散歩に行くので、私もビックリするぐらいの相当な犬好きに成長して、大型犬をお馬さん代わりに毎日遊んでます(笑)


みかんとも大の仲良しで、私が家事をしている間、いつも2人でこっそり愛を育んでるみたいです。
ちなみにみかんがお馬さんをすると乗れないのでこんな感じです。

みかんは、かなり神経質なわんこですが、娘にだけは何でも許しちゃうし、離れた場所でグズっていると、かなり気になるみたいです。
みかんも、なみちゃんが生まれてから、お子様だったのがお姉さん犬に成長しました。
でも、構ってあげる時間は以前よりは減ってしまっているからか、なみちゃんが寝付いた後を見計らって甘えん坊みかんちゃんが登場してきます。
赤ちゃんが生まれたら、以前と同じようにみかんを可愛がってあげられるかちょっと不安でしたが、不安どころか前よりも愛おしくて仕方がないです。
私の愛情表現は、過去の記事を読むとよく分かるのですが、変態と言うかあほみたいなので、なみちゃんもみかんちゃんも可愛がり方が同じだから、旦那さんには
「みかんとなみちゃんはお母ちゃんの相手をしなくちゃいけなくて大変だねぇ」
といつも同情されてます。
可愛がると言うか、毎日二人に相手をしてもらってる感じですね(^_^;)
最近の楽しみは、なみとみかんがラブラブしているのを微笑ましく眺めている時間だったりしてます。
わんこと一緒だと掃除もこまめにしないといけないし、トイレを外でしかできないから、必ず散歩にも行かないといけなくて、慣れない子育てをしながらだと大変だったけれど、2人の成長を見るのが本当に楽しいです。

1年は本当にあっという間だったけれど、ミルクや離乳食、オムツ替えにベビーカーでの散歩、娘ちゃんのお世話をしながら常に感じていた事、やっぱりあすかの介護と似ている事が沢山あると思うことがとても多かったです。
水もシリンジで与えていたので、どことなく哺乳瓶でミルクをあげるのに近い感じだし、フードは離乳食と同じように細かくしていたし、お風呂に入れる入れ方も寝たきりの時は赤ちゃんをお風呂に入れるのとほとんど変わらなかったです。
移動も全て抱っこで、お外ではベビーカー。
お顔もまるで赤ちゃん犬のようだったから、余計に赤ちゃんをお世話する感覚に似ていたのかもしれないですね。
ただ、1つだけ違うのは赤ちゃんは未来に向かって成長していくけれど、老犬の場合は1つ1つ出来ない事が増えて行くのを見守って行かなければいけないので、精神的に辛い事が多かったように思えます。
赤ちゃんのように子育てサロンや預かってくれるような場所もほとんどないので、孤独感もどんどん強くなって行った覚えがあります。
ほとんど更新していない間に、老犬の新しい本やグッズも出ているようなので、今老犬介護をしている人達のために少しでもお役に立てるように紹介したいのですが、みかんもかなり神経質でお世話に時間が取られるので、とにかく自分の時間がなくて、記事に出来ないのがもどかしいです。
ちなみに、この記事も合間、合間に携帯で少しずつ下書きをしています。
老犬介護の事は今でも時々チェックをしているので、何とか時間が取れそうになったら記事にしていけたらと思っています。
思っているだけで、なかなか実現しないので、ブログをチェックして下さっている方には申し訳ないですが…。
本当に遅い更新と言うか、半分休止してるようなブログですが、子育ての合間に少しずつでも更新していけたらと思っています。
コメントやメールも返信は難しいのですが、必ず読んでいます。
こんな放置しているようなブログにコメントを下さって本当にありがとうございます。
これからも、本当にゆっくりの更新ですが細々と続けて行きたいと思います。

お姉さんになったけど、やっぱりみかんちゃんは甘えんぼちゃんです

スポンサードリンク
Copyright (C) 2006 老犬あすかの介護生活&みかん日記 rights reserved.
Template&Material by
TENTEN★くらぶ
わんこ写真素材提供:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】