きつね犬。
2009年03月07日(土曜日)
ここ最近のマイブームは、あすかぶぅにちゅうをしながら寝かしつけること
ちょっとグズってる時におでこやお鼻にむちゅ~とちゅ~したり、すりすり頬擦りをしたり、なでなでしながら寝かし付けるのが楽しくて仕方がないです♪
前はあすかのあんよを自分の足の間に挟みながら一緒に眠ったりしてたけれど、最近は密着しながら眠ろうとすると余計にグズられるので、新たな寝かしつけの楽しんじゃってます(*´д`*)
ここの所の寒さのせいか、やたらと眠ってばかりのあすかぶぅ。
雪が降ったり、本当に寒いですよね。
なので起きてる隙をみて、相変わらずこねくり回してます。

大好きなお鼻をいぢってみたり……。

かわゆいお顔をなでくり回してみたり……。
最近は眠そうなお顔が多いせいか、きつねちゃんみたいなお顔をしてる時が多いので、最近のあだ名は「きつねちゃん」
ちなみに、あすかぶぅのあだ名はだんだんエスカレートしていて、「すぃ~てぃ~ちゃん」とか「「いにゅ!」とか、挙句の果ては「ちょこぴ~」とか、名付けた私でさえ意味不明なあだ名が……。
最近は、あすかぶぅも慣れたのか、私の声ってことが分かればどんな名前でも反応してくれる良い子ちゃんです
そんなこんなしてるうちに、更にきつねちゃんなお顔で眠っちゃいました。



薄っすら起きてる時でも、きつねちゃんです。


私の体調も、なかなかスッキリとはいかなくてまだ完全復活はできませんが、こんな感じであすかとまった~り楽しくやってるので大丈夫です♪
(相変わらず、読み逃げばかりでスミマセン
)
毎日、毎日、あすかぶぅの臭い箇所の匂いを嗅いでは「くっさーーーーー!!!
」なんて喜びの雄たけびを挙げてるぐらいなので、元気は元気!?
考えてみれば、春先は毎年のように微妙に体調を崩すので暖かくなれば、完全に復活できると思います。
それまでは、みの虫みたいにあすかぶぅと一緒にゴロンゴロンしながら、まったりと過ごしたいな~なんて思ってます☆
今は老犬介護関係の書きたいと思っている記事もいくつかあるのですが、腱鞘炎が良くなったり、悪くなったりの繰り返しで、痛くてなかなか集中できないので、少しずつ記事を書いていくので、これからも気長に覗いてみて下さいね♪
スポンサードリンク

ちょっとグズってる時におでこやお鼻にむちゅ~とちゅ~したり、すりすり頬擦りをしたり、なでなでしながら寝かし付けるのが楽しくて仕方がないです♪
前はあすかのあんよを自分の足の間に挟みながら一緒に眠ったりしてたけれど、最近は密着しながら眠ろうとすると余計にグズられるので、新たな寝かしつけの楽しんじゃってます(*´д`*)
ここの所の寒さのせいか、やたらと眠ってばかりのあすかぶぅ。
雪が降ったり、本当に寒いですよね。
なので起きてる隙をみて、相変わらずこねくり回してます。

大好きなお鼻をいぢってみたり……。

かわゆいお顔をなでくり回してみたり……。
最近は眠そうなお顔が多いせいか、きつねちゃんみたいなお顔をしてる時が多いので、最近のあだ名は「きつねちゃん」
ちなみに、あすかぶぅのあだ名はだんだんエスカレートしていて、「すぃ~てぃ~ちゃん」とか「「いにゅ!」とか、挙句の果ては「ちょこぴ~」とか、名付けた私でさえ意味不明なあだ名が……。
最近は、あすかぶぅも慣れたのか、私の声ってことが分かればどんな名前でも反応してくれる良い子ちゃんです

そんなこんなしてるうちに、更にきつねちゃんなお顔で眠っちゃいました。



薄っすら起きてる時でも、きつねちゃんです。


私の体調も、なかなかスッキリとはいかなくてまだ完全復活はできませんが、こんな感じであすかとまった~り楽しくやってるので大丈夫です♪
(相変わらず、読み逃げばかりでスミマセン

毎日、毎日、あすかぶぅの臭い箇所の匂いを嗅いでは「くっさーーーーー!!!

考えてみれば、春先は毎年のように微妙に体調を崩すので暖かくなれば、完全に復活できると思います。
それまでは、みの虫みたいにあすかぶぅと一緒にゴロンゴロンしながら、まったりと過ごしたいな~なんて思ってます☆
今は老犬介護関係の書きたいと思っている記事もいくつかあるのですが、腱鞘炎が良くなったり、悪くなったりの繰り返しで、痛くてなかなか集中できないので、少しずつ記事を書いていくので、これからも気長に覗いてみて下さいね♪
スポンサードリンク
虹の橋に旅立ちました。
2009年03月11日(水曜日)
今日、朝方6時前にあすかは虹の橋に旅立ちました。
突然の旅立ちでした。
ごはんを食べた後、少し吐きそうな様子を見せたのでゆっくり起こすと、そのまま息が止まりました。
喉に詰まったのかと思い、人工呼吸をしたり、吐かせようとしたり、押し込もうとしたりしましたが、詰まっている物は見当たらず、その後無意識状態になり、少しの間虫の息になって、今考えると最期に「ふ~~」っと大きな呼吸を2回程して亡くなりました。
小さな呼吸がしばらく続いていたので、亡くなった後も生きているのか、亡くなってしまったのか分からずに、「あすか、あすか」と呼びながらいつものように私の膝の上でずっと抱っこしていました。
しばらくして、ティッシュを鼻の前に当てて呼吸が無いことが分かり、初めて亡くなったのだと分かりました。
まるで、ただ眠っているようで旦那さんもすぐに起こしましたが、旦那さんも「まだ生きてるんじゃない?」と何度も確かめていました。


息を引き取って、少ししてからキレイに拭いてあげて、毛をとかしてあげました。
本当に眠っているようで、今もまだ信じられないです。
また、いつものようにびっくり顔のお目目ぱっちりで、こっちを見てくれそうです。
最期は突然ではありましたが、よく考えると少し前から水も飲みにくそうで、ごはんを一口飲み込むのも辛そうで、関節の硬直がひどくなった為に口が開きにくくて食べにくいだけかと思っていましたが、本当はもう食べたくない状態だったのじゃないかと思います。
それでも、いつもより少ない量で食べたり飲んだりはしていました。
食べる行為が辛そうなので、もしかしたら最期が近いかもしれないとは思っていましたが、まさかこんなにも早くいきなりおとずれるとは思わなくて、本当に実感がないです。
でも、確かに2、3日前から鼻くそのような、体液のような物が鼻から少し出ていたので、それが前兆だったのかもしれないです。
昨日はしっかりテーピングの巻き直しにも行けたし、お顔付きもそこまで悪くなかったので、物凄く苦しんだって事ではないのかもしれないです。
寿命もあったのかもしれないですが、やっぱり骨折のせいで早めてしまったのではないかと思って、少し辛いです。
今は、何をしてても涙が出て仕方がないです。
冷蔵庫の中にあすかのごはんの材料が沢山残っていたり、いつものように抱っこできないし、あすかのお水頂戴のぺちゃぺちゃのお口の音も聞こえなくて、食器を洗っていて「がちゃん!」と音をさせて、「いけないあすかを起こしちゃう」と思うクセも抜けてなくて、何をやってもどこにいても涙が止まらないです。
旦那さんもお仕事でいないし、涙ばかり出て1人で何をしていいのか分からなくて、あすかの横でPCの前にいます。
今も、横を見るとあすかがまるでいつものようにグッスリ眠っているようです。
今日はこれから母が仕事を終わるのを待って、実家へ連れて帰る予定です。
一晩実家で過ごして、明日火葬しようかと思っています。
亡くなる30分ぐらい前は、本当にごくごく普通で、いつものように私の膝の上でいびきをかきながら眠ったりしていました。
抱っこしていて、とってもかわいいお顔だったので鏡越しに撮った写真が、生前の最後の写真になりました。


この後旅立ってしまうなんて、本当に信じられないぐらいイイお顔してます。
今は、混乱していてどうしていいのか分からずに涙ばかり出てきますが、沢山の人達に応援して頂いたので、ご報告しなければと思いました。
落ち着くまでコメントのお返しはできませんが、本当に大事にコメントは読ませて頂いてます。
気持ちが少し落ち着きましたら、コメントのお返しもしますので、いつも応援して頂いて本当にありがとうございました。
スポンサードリンク
突然の旅立ちでした。
ごはんを食べた後、少し吐きそうな様子を見せたのでゆっくり起こすと、そのまま息が止まりました。
喉に詰まったのかと思い、人工呼吸をしたり、吐かせようとしたり、押し込もうとしたりしましたが、詰まっている物は見当たらず、その後無意識状態になり、少しの間虫の息になって、今考えると最期に「ふ~~」っと大きな呼吸を2回程して亡くなりました。
小さな呼吸がしばらく続いていたので、亡くなった後も生きているのか、亡くなってしまったのか分からずに、「あすか、あすか」と呼びながらいつものように私の膝の上でずっと抱っこしていました。
しばらくして、ティッシュを鼻の前に当てて呼吸が無いことが分かり、初めて亡くなったのだと分かりました。
まるで、ただ眠っているようで旦那さんもすぐに起こしましたが、旦那さんも「まだ生きてるんじゃない?」と何度も確かめていました。


息を引き取って、少ししてからキレイに拭いてあげて、毛をとかしてあげました。
本当に眠っているようで、今もまだ信じられないです。
また、いつものようにびっくり顔のお目目ぱっちりで、こっちを見てくれそうです。
最期は突然ではありましたが、よく考えると少し前から水も飲みにくそうで、ごはんを一口飲み込むのも辛そうで、関節の硬直がひどくなった為に口が開きにくくて食べにくいだけかと思っていましたが、本当はもう食べたくない状態だったのじゃないかと思います。
それでも、いつもより少ない量で食べたり飲んだりはしていました。
食べる行為が辛そうなので、もしかしたら最期が近いかもしれないとは思っていましたが、まさかこんなにも早くいきなりおとずれるとは思わなくて、本当に実感がないです。
でも、確かに2、3日前から鼻くそのような、体液のような物が鼻から少し出ていたので、それが前兆だったのかもしれないです。
昨日はしっかりテーピングの巻き直しにも行けたし、お顔付きもそこまで悪くなかったので、物凄く苦しんだって事ではないのかもしれないです。
寿命もあったのかもしれないですが、やっぱり骨折のせいで早めてしまったのではないかと思って、少し辛いです。
今は、何をしてても涙が出て仕方がないです。
冷蔵庫の中にあすかのごはんの材料が沢山残っていたり、いつものように抱っこできないし、あすかのお水頂戴のぺちゃぺちゃのお口の音も聞こえなくて、食器を洗っていて「がちゃん!」と音をさせて、「いけないあすかを起こしちゃう」と思うクセも抜けてなくて、何をやってもどこにいても涙が止まらないです。
旦那さんもお仕事でいないし、涙ばかり出て1人で何をしていいのか分からなくて、あすかの横でPCの前にいます。
今も、横を見るとあすかがまるでいつものようにグッスリ眠っているようです。
今日はこれから母が仕事を終わるのを待って、実家へ連れて帰る予定です。
一晩実家で過ごして、明日火葬しようかと思っています。
亡くなる30分ぐらい前は、本当にごくごく普通で、いつものように私の膝の上でいびきをかきながら眠ったりしていました。
抱っこしていて、とってもかわいいお顔だったので鏡越しに撮った写真が、生前の最後の写真になりました。


この後旅立ってしまうなんて、本当に信じられないぐらいイイお顔してます。
今は、混乱していてどうしていいのか分からずに涙ばかり出てきますが、沢山の人達に応援して頂いたので、ご報告しなければと思いました。
落ち着くまでコメントのお返しはできませんが、本当に大事にコメントは読ませて頂いてます。
気持ちが少し落ち着きましたら、コメントのお返しもしますので、いつも応援して頂いて本当にありがとうございました。
スポンサードリンク
これから……。
2009年03月13日(金曜日)
昨日、あすかの火葬を済ませてきました。
まずは長年過ごした実家にお骨を連れて帰りたかったので、今はまだ実家に居ます。
実家のPCだとケーブルがなくて、デジカメの画像がUPできないので、火葬の時の様子と画像はお家に帰ってから、ゆっくりとUPしたいと思います。
実家の回線の調子が悪くて、先程やっとネットが繋がったのですが、1日ぶりにブログを見て本当に沢山の暖かいコメントが寄せられていて、涙しながら大事に、大事に読ませて頂きました。
まだまだ涙が止まらない中、本当に本当に本当に暖かいコメントで心に染みました。
今は、お礼のコメントを返せませんが、暖かいお言葉を沢山下さった皆様に、本当に感謝したいです。
心から「ありがとうございます」を伝えたいです。
昨日はまだあすかのお顔を見たり、なでなでしたりする事ができましたが、今はあすかも小さな骨壷に納まってしまい、お顔を見る事も毛や肌に触れる事ができないので、じわじわと喪失感に襲われています。
今まで、何をするのもあすか中心の生活で、介護中の3年間はあすかの事を考えてない瞬間はほとんどなかったので、あすかが居ない今、何をするにも、動く行動1つすべてであすかを居ないことを実感してしまい、本当に辛いです。
例えば、ちょっと夕飯の買出しに行く時……。
いつも出かける前に「あすかちゃん行ってくるね~すぐ帰ってくるから良い子でねんねして待ってるんだよ」その後に必ずほっぺにいっぱいちゅ~をしてから出かけました。
買い物の最中もあすかのための食材を買うことも、見る必要もなく、買い物中に「あすかが待ってるから早く帰らなきゃ」なんて考える必要もなくなりました。
お家に帰ってきて、駆け寄ってただいまのちゅ~もできないです。
お風呂に入るのも、ごはんを食べるのも、あすかが眠るのを待たなくて良くなりました。
トイレに行くのも、眠ってる時は音で起こしてしまわないか心配する必要もなくなりました。
眠る前にあすかの様子に聞き耳を立てる事もなくなりました。
電気やエアコンを消す音でも起きてしまう時があったので、その心配もなくなりました。
夜中にあすかの様子を見る必要も起きる必要もなくなりました。
起きた瞬間すぐにあすかのお顔を見る事もできないです。
室温を保つために、実家でもお家でもいつもあすかが居るお部屋の扉は閉めていました。
なので、私はしょっちゅうあすかの様子を見に行くのがクセになっていたので、扉を開けるとあすかが居るという感覚が染み付いていて、今日もちょっと気が抜けてあすかが居ないのを一瞬忘れていて扉を開けたらあすかが居なくて……。
テレビを見ながらちょっと笑ったりしていて、やっぱり一瞬あすかが居ないのを忘れていて、「あ、あすかにちゅ~したいな」なんて思ってしまって、すぐに居ないことに気付いて、またショックで……。
こんな行動1つ1つが、大変でもできなくなってしまったり、心配する必要もなくなってしまった事が寂しくて、寂しくて仕方がないです。
手間がかかったり、私の行動に制限が付いたりしても、あすかの為にと思えばなんともなかったし、逆にそれがない方が今は辛いです。
なんだか、どうしていいのか分からないです。
あすかにごはんをあげる事も抱っこしている時間もなくなってしまったので、リズムが全くつかめなくて、本当に変な感じでふとしたことですぐに涙が出てきてしまいます。
私の行動1つ1つすべてにあすかがいたので、それがなくなってしまってぽっかり心に穴が開いてしまった感じがします。
あすかが生きている時に、よく旅立ってしまった後の事を何度も想像しましたが、見送った後はきっと「あすかは本当に頑張ったね。痛い身体から解放されて本当にお疲れ様。これからはいっぱい走り回ったり、遊んだり、元気な頃の姿で楽しく過ごせるね!」
なんて気持ちで送り出せるかなぁ~。なんて思っていました。
あすかが、辛い時期が長かったのを知っているだけに、今はその気持ちでいっぱいだし、本当にお疲れ様、よく頑張ったよ。と心から思っていますが、あすかにお疲れ様と思う以上に喪失感がこんなにも大きいなんて、「あすか」という存在の大きさを今痛いほど実感しています。
こんなにも泣いてしまって、あすかが心配してしまうから……と思うのですが、きっとこの涙はあすかの事がそれだけ大好きだった証拠ですよね。
今は、実家なので賑やかだからこれでも少し気持ちが紛れてますが、お家に帰ってまだそのままのあすかの服や物、介護グッツ、冷蔵庫に入れっぱなしのあすかのごはん。
これからは1人の時間が物凄く増えてしまうし、お家に帰ってからが寂しくて、寂しくて、あすかの思い出もいっぱいで、ずっと泣いてしまいそうで本当に不安です。
今、こんなにだらだらと文書を書いているのも、あすかが居ない中どう過ごしていいのか分からないからなのですが……。
休みの過ごし方も普段の生活時間もこれからはガラッと変わってしまうので、これからが本当の新婚生活なのかもしれないですが、やっぱり家族が減ってしまったのには変わりなくて本当に寂しくて仕方がないです。
お部屋探しも、結婚式も、新婚旅行も、何もかもあすかを心配しながら、あすか中心であすかの介護をしながらだったので、やっぱりあすかは家族なんですよね。
悲しい気持ちが強すぎて、こんなべそべそした事をダラダラと書いて本当にごめんなさい。
後ろ向きな事も沢山考えてしまいますが、あすかのお骨には「私がいつか天国行ったら、いっぱいおしゃべりして、走り回って、沢山遊ぼうね!」とか
「み~たんは骨になってもかわいいよ」なんてばかな事を言ったり、相変わらずでっかい声であすかー!って呼んだり、あすかがかわいいの歌をでっかい声で歌ったりもしてます(笑)
悲しくても、寂しくても、私のおばかだけは治らないみたいです。
なんとなく、そばにあすかが居てくれているような気がする時はちょっと元気が出るんですよね。
上がったり、下がったり、まだまだ混乱しているし、べそべそしていますが、いつかあすかの思い出話しを心から笑って話せるように、あすかを安心させてあげられるようにしたいです。
あすかのお世話もなくなってしまったので、これから腱鞘炎も少しずつ良くなっていくと思うので、まずは自分の体調を整える事からですね。
あすかのお顔が見れないのが寂しくて、今は携帯やデジカメの写真ばかり見ています。
携帯にかわいいお顔があったので、UPします。

2月4日の写真です。
旦那さんに抱っこされているところを後ろから撮りました。
まだあんよが折れてない頃なので、とっても良い表情をしてますね。

1月21日の写真です。
あんまりかわいいお顔を見てると、涙が出てきちゃいますね。
お鼻の上にちゅ~~っとしたいです。
あすかの居ない生活に慣れるのには、まだまだとても時間がかかると思いますが、少しずつ前に進んで行けたらなって思います。
スポンサードリンク
まずは長年過ごした実家にお骨を連れて帰りたかったので、今はまだ実家に居ます。
実家のPCだとケーブルがなくて、デジカメの画像がUPできないので、火葬の時の様子と画像はお家に帰ってから、ゆっくりとUPしたいと思います。
実家の回線の調子が悪くて、先程やっとネットが繋がったのですが、1日ぶりにブログを見て本当に沢山の暖かいコメントが寄せられていて、涙しながら大事に、大事に読ませて頂きました。
まだまだ涙が止まらない中、本当に本当に本当に暖かいコメントで心に染みました。
今は、お礼のコメントを返せませんが、暖かいお言葉を沢山下さった皆様に、本当に感謝したいです。
心から「ありがとうございます」を伝えたいです。
昨日はまだあすかのお顔を見たり、なでなでしたりする事ができましたが、今はあすかも小さな骨壷に納まってしまい、お顔を見る事も毛や肌に触れる事ができないので、じわじわと喪失感に襲われています。
今まで、何をするのもあすか中心の生活で、介護中の3年間はあすかの事を考えてない瞬間はほとんどなかったので、あすかが居ない今、何をするにも、動く行動1つすべてであすかを居ないことを実感してしまい、本当に辛いです。
例えば、ちょっと夕飯の買出しに行く時……。
いつも出かける前に「あすかちゃん行ってくるね~すぐ帰ってくるから良い子でねんねして待ってるんだよ」その後に必ずほっぺにいっぱいちゅ~をしてから出かけました。
買い物の最中もあすかのための食材を買うことも、見る必要もなく、買い物中に「あすかが待ってるから早く帰らなきゃ」なんて考える必要もなくなりました。
お家に帰ってきて、駆け寄ってただいまのちゅ~もできないです。
お風呂に入るのも、ごはんを食べるのも、あすかが眠るのを待たなくて良くなりました。
トイレに行くのも、眠ってる時は音で起こしてしまわないか心配する必要もなくなりました。
眠る前にあすかの様子に聞き耳を立てる事もなくなりました。
電気やエアコンを消す音でも起きてしまう時があったので、その心配もなくなりました。
夜中にあすかの様子を見る必要も起きる必要もなくなりました。
起きた瞬間すぐにあすかのお顔を見る事もできないです。
室温を保つために、実家でもお家でもいつもあすかが居るお部屋の扉は閉めていました。
なので、私はしょっちゅうあすかの様子を見に行くのがクセになっていたので、扉を開けるとあすかが居るという感覚が染み付いていて、今日もちょっと気が抜けてあすかが居ないのを一瞬忘れていて扉を開けたらあすかが居なくて……。
テレビを見ながらちょっと笑ったりしていて、やっぱり一瞬あすかが居ないのを忘れていて、「あ、あすかにちゅ~したいな」なんて思ってしまって、すぐに居ないことに気付いて、またショックで……。
こんな行動1つ1つが、大変でもできなくなってしまったり、心配する必要もなくなってしまった事が寂しくて、寂しくて仕方がないです。
手間がかかったり、私の行動に制限が付いたりしても、あすかの為にと思えばなんともなかったし、逆にそれがない方が今は辛いです。
なんだか、どうしていいのか分からないです。
あすかにごはんをあげる事も抱っこしている時間もなくなってしまったので、リズムが全くつかめなくて、本当に変な感じでふとしたことですぐに涙が出てきてしまいます。
私の行動1つ1つすべてにあすかがいたので、それがなくなってしまってぽっかり心に穴が開いてしまった感じがします。
あすかが生きている時に、よく旅立ってしまった後の事を何度も想像しましたが、見送った後はきっと「あすかは本当に頑張ったね。痛い身体から解放されて本当にお疲れ様。これからはいっぱい走り回ったり、遊んだり、元気な頃の姿で楽しく過ごせるね!」
なんて気持ちで送り出せるかなぁ~。なんて思っていました。
あすかが、辛い時期が長かったのを知っているだけに、今はその気持ちでいっぱいだし、本当にお疲れ様、よく頑張ったよ。と心から思っていますが、あすかにお疲れ様と思う以上に喪失感がこんなにも大きいなんて、「あすか」という存在の大きさを今痛いほど実感しています。
こんなにも泣いてしまって、あすかが心配してしまうから……と思うのですが、きっとこの涙はあすかの事がそれだけ大好きだった証拠ですよね。
今は、実家なので賑やかだからこれでも少し気持ちが紛れてますが、お家に帰ってまだそのままのあすかの服や物、介護グッツ、冷蔵庫に入れっぱなしのあすかのごはん。
これからは1人の時間が物凄く増えてしまうし、お家に帰ってからが寂しくて、寂しくて、あすかの思い出もいっぱいで、ずっと泣いてしまいそうで本当に不安です。
今、こんなにだらだらと文書を書いているのも、あすかが居ない中どう過ごしていいのか分からないからなのですが……。
休みの過ごし方も普段の生活時間もこれからはガラッと変わってしまうので、これからが本当の新婚生活なのかもしれないですが、やっぱり家族が減ってしまったのには変わりなくて本当に寂しくて仕方がないです。
お部屋探しも、結婚式も、新婚旅行も、何もかもあすかを心配しながら、あすか中心であすかの介護をしながらだったので、やっぱりあすかは家族なんですよね。
悲しい気持ちが強すぎて、こんなべそべそした事をダラダラと書いて本当にごめんなさい。
後ろ向きな事も沢山考えてしまいますが、あすかのお骨には「私がいつか天国行ったら、いっぱいおしゃべりして、走り回って、沢山遊ぼうね!」とか
「み~たんは骨になってもかわいいよ」なんてばかな事を言ったり、相変わらずでっかい声であすかー!って呼んだり、あすかがかわいいの歌をでっかい声で歌ったりもしてます(笑)
悲しくても、寂しくても、私のおばかだけは治らないみたいです。
なんとなく、そばにあすかが居てくれているような気がする時はちょっと元気が出るんですよね。
上がったり、下がったり、まだまだ混乱しているし、べそべそしていますが、いつかあすかの思い出話しを心から笑って話せるように、あすかを安心させてあげられるようにしたいです。
あすかのお世話もなくなってしまったので、これから腱鞘炎も少しずつ良くなっていくと思うので、まずは自分の体調を整える事からですね。
あすかのお顔が見れないのが寂しくて、今は携帯やデジカメの写真ばかり見ています。
携帯にかわいいお顔があったので、UPします。

2月4日の写真です。
旦那さんに抱っこされているところを後ろから撮りました。
まだあんよが折れてない頃なので、とっても良い表情をしてますね。

1月21日の写真です。
あんまりかわいいお顔を見てると、涙が出てきちゃいますね。
お鼻の上にちゅ~~っとしたいです。
あすかの居ない生活に慣れるのには、まだまだとても時間がかかると思いますが、少しずつ前に進んで行けたらなって思います。
スポンサードリンク
Copyright (C) 2006 老犬あすかの介護生活&みかん日記 rights reserved.
Template&Material by
TENTEN★くらぶ
わんこ写真素材提供:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】